第1章 総 則
第1条 本会は、八戸工業大学 学匠会と称する。
第2条 本会は会員相互の連絡、親睦をはかることを目的とする。
第3条 本会は前項の目的を達するため次の事業を行う。
1.親睦会の開催
2.その他、本会の目的達成に必要と認められる事項。
第4条 本会は本部を八戸工業大学工学部バイオ環境工学科内(青森県八戸市大字妙字大開88の1)におく。
第2章 会 員
第5条 本会は次の会員よって構成する。
1.正会員 八戸工業大学エネルギー工学科・生物環境化学工学科・バイオ環境工学科・生命環境科学科卒業生
2.特別会員 八戸工業大学エネルギー工学科・生物環境化学工学科・バイオ環境工学科・生命環境科学科、現旧教職員
第6条 会員は氏名、勤務先及び住所などに変更があった場合速やかに八戸工業大学同窓会に連絡するものとす
る。
第3章 役 員
第7条 本会に次の役員をおく。
1.会 長 1名
2.副 会 長 3名
3.顧 問 若干名
4.支 部 長 各支部に1名
5.幹 事 卒業期ごとに若干名
6.会 計 2名
7.監 査 2名
本会は会長、副会長、計4名の合議により役員に対して旅費の一部を支弁することがある。
第8条 会長は本会を代表し、会務を総括する。副会長は会長を補佐する。幹事は会務を処理し、会員相互の連絡にあたる。
第9条 会長、副会長及び会計、監査は幹事会で正会員の中から選出する。
1.会長が、役員の代行者を任命できるものとする。
第10条 役員の任期は2年とする。ただし、再選は妨げない。
第4章 幹 事 会
第11条 幹事会は会長、副会長、顧問、支部長、幹事、会計及び監査によって構成され、年1回これを開く。ただし、会長が必要と認めたときは随時これを召集することができる。
第12条 幹事会は前年度の収支決算、会務の報告、会則の変更その他重要事項を議決する。
第5章 会 計
第13条 本会の経費は八戸工業大学同窓会活動補助費、寄付金などの収入による。
第6章 附 則
第14条 本会は幹事会の承認を得て、地域別に支部を設けることが出来る。
第15条 本会の会則の改正ならびに細則は、幹事会の決議を必要とする。
本会則は平成21年4月1日より実施する。
追加
1.旅費について(平成28年6月11日)
1-1.学位記授与式に出席する際の旅費支給について、交通費は全額支給、宿泊費は必要に応じて支給するものとする。ただし宿泊費の上限として1泊8,000円までとする。(平成28年度幹事会にて決定)
例 往復JR代+宿泊費(必要に応じ)+八戸駅から八戸工大までのタクシー代
1-1-1.八戸駅から八戸工大までのタクシー代は往復で6,000円を支給する。(平成24年度幹事会にて決定)
1-2.学匠会幹事会に出席する際の旅費支給について、往復料金の半額を支給するものとする。ただし、上限を定め30,000円までとする。(平成22年度幹事会にて決定)
例 山形-10,000円 東京-15,000円 三重-30,000円
1-3.分会助成金から支出可能な場合は、分会助成金から支出する。(同窓会役員が同窓会臨時理事会・代 議員会で確認)
2.第9条1項 会長が、役員の代行者を任命できるものとする。(平成24年5月26日)
3.手交式の同窓生代表出席時の謝礼について、1万円を謝礼として支給する。(平成24年5月26日)