3 2月 2022 生命環境プロセス実習Ⅱ(ビール製造実習)を行いました 中谷勝美 | コロナウイルス拡大により延期にしておりましたビール実習を、1/31~2/1の2日間にて行いました。 3年生を対象とした実習で、麦100%を用いての製造です。実習はプラントの洗浄から始まり、プラント上に多数配置されてい … Continued READ MORE
19 12月 2021 「平内町白鳥を守る会との情報交換会」を開催しました! 中谷勝美 | 12月19日、環境省の平内町白鳥観察所ならびに国の特別天然記念物サイト「小湊の白鳥およびその渡来地」において、生命環境科学科海洋生態系研究室(田中研)と、平内町白鳥を守る会が情報交換会を開催しました。ほぼ2年ぶり2回目 … Continued READ MORE
18 11月 2021 シロイヌナズナをもちいた雪腐病評価系の開発 ~藤井聡太四冠を抑え,局地的に星野教授一面トップを飾る!~ 中谷勝美 | 当日の紙面を見た方は,ご存じだと思うが,全国的なトップニュースは,棋士・藤井聡太氏の4冠達成であり,これを押しのけて掲載に周囲どころか当事者も驚いている! 本研究は,北海道農業研究センターが中心となり,シロイヌナズナ … Continued READ MORE
13 11月 2021 鮎川恵理准教授が八戸工業大学第二高等学校附属中学校にて講演しました 中谷勝美 | 11月10日、生命環境科学科の鮎川恵理准教授が、八戸工業大学第二高等学校附属中学校にて講演を行いました。これは、同校の「サイエンス特別講座」として開催されたものです。前半は「地球環境と南極-南極観測隊の仕事とひとびと- … Continued READ MORE