8月1日、2日、北海道大学厚岸臨海実験所において、主に外国人大学院生向けの臨海実習「Hokkaido サマーインスティテュート事業、統合的海洋生物学・生態学実習Ⅱ」の講師を務めさせていただきました。インドネシアの水産庁・ボゴール農科大学、タイのカセサート大学、ドイツのキール大学、フィリピン大学などから参加した受講生の皆さんに、地域固有種も含む海草の分布と環境との対応関係の観察や、海草の光合成を測定して、野外における各種の分布パターンとの整合性の検証に取り組んでもらいました。
仲岡雅裕所長をはじめ北海道大学厚岸臨海実験所の皆様、講義の機会を与えていただき、また諸々のサポートをいただき、どうもありがとうございました。なお、受講生の皆さん達の写真の本HPへの掲載は、ご本人たちの了承を受けています。
掲載の写真の一部は、北海道大学の伊佐田智規准教授に撮影・ご提供いただきました。
(担当:田中義幸 生命環境科学科)



