11月30日、環境省の平内町白鳥観察所ならびに国の特別天然記念物サイト「小湊の白鳥およびその渡来地」において、生命環境科学科海洋生態系研究室(田中研)と、平内町白鳥を守る会が情報交換会を開催しました。
三津谷副会長には、守る会の取り組みを詳しくご紹介いただいた上、長年にわたる平内における白鳥の観察に関する貴重な資料も閲覧させていただき、まさにその現場で、白鳥の観察に関するご指導もいただきました。
また、本学からは平内におけるこれまでの研究経過や、北海道大学との共同研究に関する成果を発表しました。研究室OBで、現在は東北緑化環境保全(株)に勤務している佐藤史幸氏からは、最近開催された社内の発表会において、平内町で実施させていただいた卒業研究を発展させた発表が、社内最高の評価を受けたという嬉しい報告もありました。
この「情報交換会」は青森県からの委託研究「環境団体、事業者等と連携・協働し、大学と学生が主体となって実施する環境教育モデルの構築」を受けて実施されました。
参加者の皆さんには本HPへの掲載許可をいただいています。写真は生命環境科学科3年工藤隆矢君にもご提供いただきました。
(担当 生命環境科学科 田中義幸)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |