10月9日、青森県立八戸高校において、国際連合が推進するSDGs(持続可能な開発目標)の14番目の目標「海の豊かさを守ろう」をテーマに選び、自由研究に取り組んでいる生徒さん達4名と一緒に、海の豊かさについて考えました。
また、生徒さんたちが地点を選定し、協力して採水した八戸市の沿岸域や河川の試料について、パックテストを用いてCOD(化学的酸素要求量)や硝酸濃度を測定するお手伝いをしました。生徒さんたちには、とても熱心に実験に取り組んでいただきました。ご担当の福島先生をはじめ八戸高校の関係者の皆さま、貴重な機会をいただき、どうもありがとうございました。なお、生徒さん達の写真はご本人たちの了承を受けて掲載しています。
(担当 生命環境科学科 田中義幸)



